クリアバック製本

丈夫でノド元までよく開き、見開きでみせたい冊子に適した製本方法です。

クリアバック製本

ぺたんとよく開く、クリアバック® 製本で製作した冊子を
小ロット10部からご注文いただけます

クリアバック® 製本とは

  • クリアバック®製本とは
    クリアバック®製本とは
    紙の背表紙が無く、背の部分に透明な糊を使用した、クリア(透明)バック(背表紙)と名付けた当社オリジナルの製本方式です。
  • 背表紙がないため、ほぼ水平に開く
    背表紙がないため、ほぼ水平に開く
    「PUR製本」も従来の無線綴じ製本より、よく開くのですが、「クリアバック製本」は背表紙がなく、表紙と本文をつないでいるので、背表紙の抵抗(反発)がなく、ページ数の多い手帳などでも、ほぼ水平に開きます。
    ※PUR系ホットメルト接着剤を使用した無線綴じ製本
  • 「糸かがり製本」や「コデックス装」との違い
    「糸かがり製本」や「コデックス装」との違い
    「糸かがり製本」は、折った紙を糸で綴じ糊で固めた製本、「コデックス装」は、背の部分の糸綴じがそのまま見える製本方法です。
    どちらもとてもよくひらきますが、コスト・納期がかかります。
    「クリアバック製本」はこれらに匹敵するひらきを実現したうえで、低コスト・短納期を可能にしました。
  • 小ロット10部から発注できる
    小ロット10部から発注できる
    ひらきを求められる手帳やダイアリーではよく糸かがり製本が用いられていますが、100部程度~といった小ロットでは高コストにならざるをえません。「クリアバック製本」では、通常の無線綴じ製本のように10部~といった少部数でも低コストで開きの良い手帳をつくることができます。
  • 「PUR製本」との違い

    「PUR製本」との違い

    PUR系ホットメルト接着剤を使用した無線綴じ製本を「PUR製本」と呼びます。接着性が高く、ノド元までよく開く本や丈夫で長持ちする本を作ることができます。
    「クリアバック製本」も同じ接着剤を使っているので同等の特徴がありますが、背表紙をなくして、PUR接着剤だけで背を保持しているため、さらによく開きます。

  • 最大A3サイズまでの大型冊子に対応

    最大A3サイズまでの大型冊子に対応

    「クリアバック製本」は紙を折って製本しないため、大型サイズが製本できます。
    A3(420mm × 297mm)が最大サイズです。タテ・ヨコいずれもこの範囲内であれば、規定サイズ以外の変形サイズの製本も可能です。

  • 表紙・本文問わず、厚い紙や薄い紙の製本できます

    表紙・本文問わず、厚い紙や薄い紙の製本できます

    紙を折り曲げる必要がないため、表紙・裏表紙・本文のいずれにも、厚紙をお選びいただけます(板紙、段ボール紙など)。
    400g/m2(四六判換算350kg程度)を超える厚紙や、厚紙と薄紙が混在するような製本も可能です。
    ※印刷方法はご相談ください。

  • 開きやすいからページ数の多い、手帳やダイアリーにも

    開きやすいからページ数の多い、手帳やダイアリーにも

    ひらきを求められる手帳やダイアリーではよく糸かがり製本が用いられていますが、ページ数も多いため、100部程度~といった小ロットでは高コストにならざるをえません。「クリアバック製本」では、通常の無線綴じ製本のように10部~といった少部数でも低コストで開きの良い手帳をつくることができます。

基本仕様

仕上がりサイズ以下のサイズからお選びいただけます。
A6縦型 A3縦型
A6横型 A3横型
ページ数以下の紙種で製作した場合の対応ページ数です。
本文・表紙の紙の厚さは以下の範囲からお選びください。
最少20ページ〜最多1,000ページまで1ページ単位でご注文いただけます。
紙の厚さ 本文用紙 最多ページ数
薄 紙 例:上質紙55kg(64.0g/m2)の場合 1,000ページまで
ふつう 例:コート紙90kg(104.7g/m2)の場合 500ページまで
厚 紙 例:マットコート紙220kg(255.9g/m2)の場合 100ページまで

※上記以外のサイズ・ページ数・紙種についてのご相談も承ります。お気軽にお問い合わせください。
※合成紙(ユポやLIMEX)やPET素材・PP加工などはご利用いただけません。

部 数最小10部〜最大3,000部までご注文いただけます。

納期について

1日に製本できる部数は約200〜500部となります。納期は部数確定後にご連絡します。

納期の目安) 300部まで 7営業日
1,000部まで 10営業日
3,000部まで 20営業日

ページ数・部数、工場の混み具合によって納期は変動します。詳しくはお問い合わせください。
※3月は繁忙期となっておりますのでお早めにご連絡ください。

データ入稿について

PDF

PDFデータでのご入稿のみ対応しています。
Adobe PDFプリセットはPDF/X(PDF/X-1a・PDF/X-4)で保存したデータをお送りください。

PDF/X

PDF/X(PDF/X-1aやPDF/X-4)という印刷用途に
適したPDFでご入稿いただくと、
カラーやフォントなどの問題が起こりにくくなります。

Adobe社ソフト

Office系ソフトでデータ原稿を作成した場合は、
Adobe AcrobatからPDF/X-1a形式のデータを
作成することができます。

Office系ソフト

PDFデータ作成のご注意点

  • ①パスワードなどのセキュリティー設定を行わないでください。
  • ②単頁(1ページ)で作成してください。見開きで作成しないでください。
  • ③フォントは埋め込まれた状態もしくはアウトラインをかけた状態でPDFを作成してください。
    フォントの埋め込みができていない場合、文字化けが起こる可能性があります。
  • ④全面印刷(白フチなし)で端まで印刷をされたい場合は、仕上がりサイズより上下左右へ3mmずつ塗り足しが必要です。塗り足しありの正しいサイズとなっているかご確認ください。
  • ⑤基本はPDF/x1-aで変換してください。透明効果やグラデーションが多い場合にはPDF/x-4で変換してください。
  • ⑥色カラーはCMYK、モノクロはグレースケールで作成してください。

背表紙印刷について

クリアバック製本は背部分が透明になっており、背文字を印字する箇所がありません。
そのため、背文字を表現できる方法として、以下の2種類をご案内しております。
以下の方法をご確認いただき、お問い合わせフォームの「その他・備考」へ記載ください。

カバーをつける

別途、紙カバーをお付けすることができます。(別途見積もり)
紙カバーの紙種は多種類ご用意しています。
また、カバーにPP加工もできます。
PP加工は「マットPP」と「グロスPP」からお選びいただけます。
(紙種によっては、加工できない場合もございます)
紙種・加工についてはお問い合わせフォームの「その他・備考」からお問い合わせください。

※この紙カバーはネオウーヴンNLD12です
※この紙カバーはネオウーヴンNLD12です

背文字を印刷する

背表紙がなく背文字が印刷できないという問題については、本文各ページのノド部分に、わずかに絵柄・文字をずらしながら印刷し、各ページを重ねることで浮かび上がる絵柄・文字を背文字として表現する方法もあります。(別途見積もり)【特許取得済】

タイトル部分が透けて見える
背表紙がなくてもタイトルが入れられます
背表紙がなくてもタイトルが入れられます
特許概要
特許番号:特許第6898623号
発明の名称:無線綴じ製本

実際の制作例

しましまノート

外観
外観
見開き
見開き
ノド元部分拡大
ノド元部分拡大
背部分拡大
背部分拡大

サイズ : A5
表紙用紙 : スノーブル-FS
本文用紙 : 上質紙
ページ : 60ページ
背部分に透明(クリア)な糊を使用しているため、内側に印刷したものが背表紙に透けて表現されるので、カラフルで可愛いデザインも可能です。

日めくりスケジュール手帳

外観
外観
見開き
見開き
ノド元部分拡大
ノド元部分拡大
背部分拡大
背部分拡大

サイズ : A6
表紙用紙 : グロリアニューコートG&F
本文用紙 : コスモエアライト
カバー用紙:ネオウーブン
ページ : 396ページ
ダイアリーのようにページ数が多くてもしっかり開くので、書き込みがしやすいのがクリアバックの特徴です。
ノド部分に背文字用の印刷が数㎜見えますが、邪魔にならないうえに、背文字はしっかり浮き出ています。

蛍光グリーン×ゴールド 2色ノート

外観
外観
見開き
見開き
ノド元部分拡大
ノド元部分拡大
背部分拡大
背部分拡大

サイズ : A5
表紙用紙 : ニューピジョン
本文用紙 : ホワイトコハクライト
ページ : 60ページ
表紙とノド部分のデザインを同じにすることで、背部分が繋がっているように見せるデザインも可能です。

参考:冊子の各部名称図

冊子の各部名称図

上図は左綴じの冊子の場合

価格について

価格例

仕上がりサイズA4(W210×H297mm)

印刷色【表紙・裏表紙】フルカラー【本文】フルカラー

表紙・裏表紙用紙コート紙90kg (104.7g/m2

本文用紙コート紙90kg (104.7g/m2

(税込)
本文ページ 10部 100部 500部 1,000部 3,000部
20ページ ¥29,700 ¥90,200 ¥369,600 ¥452,100 ¥930,600
60ページ ¥53,900 ¥191,400 ¥590,700 ¥716,100 ¥1,271,600
100ページ ¥72,600 ¥295,900 ¥774,400 ¥930,600 ¥1,632,400
500ページ ¥308,000 ¥1,307,900 ¥2,967,800 ¥3,395,700 ¥5,314,100

上記の価格例は一例です。
納期や、以下の項目内容の変更により価格は変動いたしますので、具体的な金額はお問い合わせください。
表示価格は税込表記です。

仕上がりサイズ
最小サイズA6(148×105mm)〜最大サイズA3(420×297mm)からお選びいただけます。 ※縦型・横型のどちらでも製作いただけます。※定型サイズ以外のご注文も可能です。
ページ数
最少20ページ〜最多1,000ページまでお選びいただけます。【2ページ単位の加増OK】
部 数
最小10部〜最大3,000部までお選びいただけます。 【1部単位の加増OK】 ※3,000部以上の発注は別途ご相談ください。
用 紙
表紙・裏表紙と本文を各々でお選びいただけます。
印刷色
「フルカラー」「モノクロ」のいずれかを表紙・裏表紙と本文の各々でお選びいただけます。

ご注文の流れ

ご注文の流れ
お問い合わせ
お問い合わせフォームよりご希望の仕様、お客様情報をご記入の上、お送りください。
お見積もり
ご照会いただいた内容でお見積もりいたします。
ご発注
ご提示したお見積もりでご了承いただけましたら、その旨をお知らせください。
データ入稿
印刷用のデータをお送りください。弊社にてデータをチェックした際に修正箇所が発覚した場合は修正したデータを再度お送りください。
印刷内容の確認
内容をご確認いただきます。
修正がある場合は再度ご指示いただき、修正いたします。
ご入金
印刷内容に問題がなければ請求書をお送りいたしますので、ご入金をお願いいたします。
ご入金確認後、商品の制作を開始いたします。
印刷・製本
データ内容を印刷します。印刷したものをページ順にまとめて製本します。
発送
ご指定の場所にお届けいたします。複数箇所への発送も可能です。(別途送料が必要となります)

その他

お支払いについて
銀行振込にてお願いいたします。
ご注文確定後、発送予定日の前々日までにお振込ください。
ご入金が確認できない場合は、商品の制作をいたしかねることもあります。
返品・交換について
受注生産という商品の性質上、お客様都合による返品および交換は原則としてお受けできませんのであらかじめご了承ください。商品の不良など、当方責任による場合の返品および交換につきましては、大変お手数ですが商品引渡し時より7営業日以内に、弊社にメールもしくは電話にてその旨をお伝えください。