小ロットから名入れができる日めくりカレンダー

一般的な定番デザインへの名入れはもちろん、365日全てオリジナルデザインも可能です。

一般的な定番デザインへの名入れはもちろん、365日全てオリジナルデザインも可能です。

オリジナル名入れOK・簡単分別でエコな日めくりカレンダーを小ロット10部からご注文いただけます

あさひの日めくりカレンダーの特徴

  • あの日めくりカレンダーを小ロット10部から
    あの日めくりカレンダーを
    小ロット10部から
    昔ながらの日めくりカレンダー。今までは製造工程が煩雑なためコストがかかっていましたが、オンデマンド印刷により小ロット・低コストでの作成が可能になりました。
  • 簡単名入れですぐ発注できる
    簡単名入れで
    すぐ発注できる
    カレンダーの下部に会社のロゴや住所・広告など、オリジナルの名入れを入れることができます。レイアウトを選び、テキストを送るだけですぐに注文いただけます。
  • オリジナルの項目追加やデザインも可能
    オリジナルの項目追加や
    デザインも可能
    選べるプランによって、オリジナルの暦や記念日を365日分入れることができます。
    また、完全データ入稿に対応しているため、お好きなデザインにすることもできます。
  • 捨てる時も簡単、エコ
    捨てる時も簡単、エコ
    留め具の「樹脂鋲」は、硬貨などを用いて簡単に外すことができ、本体やヘッダーは紙なので、そのまま分別して捨てることができます。
  • 切り取りやすいミシン目
    切り取りやすい
    ミシン目
    通常のミシン目よりも切り取りやすい、「粗ミシン」を使用しているので、スムーズに切り取ることができます。
  • OPP袋入りですぐに配布できる
    OPP袋入りで
    すぐに配布できる
    ひとつずつ透明なビニール袋に入れた状態で発送するので、傷や汚れを防ぐだけでなく、届いた日からすぐにお配りいただけます。

基本仕様

ページ数
368枚(表紙+取り扱いかた+365日(閏年は+1日)+分別について)
基本仕様イメージ
用紙
純白ロール 34.5㎏(40.1g/m2
印 刷
表面(片面)のみ
サイズ
2種類…A6(文庫本サイズ)・B5(ノートサイズ)
基本仕様イメージ
A6サイズA5サイズイメージ

付属している物

  • 吊り下げ紐
    吊り下げ紐
  • 樹脂鋲
    樹脂鋲
  • 紙製ヘッダー
    紙製ヘッダー
  • OPP袋入り
    OPP袋入り

プラン別仕様 各制作プランによって、異なる部分があります。

下の表は横にスクロールして
ご覧いただけます。

プラン別仕様表

※1…2色プラン「赤」はマゼンタと特色イエローを使用しています。データの詳細は「 2色データの制作について 」をご確認ください。
※2…2色プランの名入れ部分の色は、土曜日のみ青色、その他の曜日は黒色になります。
※3…2色プランの名入れデータは黒1色でご入稿ください。

名入れについて

「①定番プラン」「②定番カスタムプラン」はカレンダー下部にオリジナルの名入れを入れることが出来ます。

以下の5項目、サイズ・デザイン・紐・フォント・レイアウトをお選びください。
名入れはテキストデータのほかに、企業のロゴ等も入れることができます。
入れたいテキスト・ロゴデータをご入稿いただきましたら、レイアウトイメージを作成いたします。
※ロゴデータは黒1色で作成してください。入稿形式は、JPEG形式の画像のみ対応しております。

仕上がりサイズを選ぶ

A6(文庫本サイズ)・B5(ノートサイズ)のどちらかをお選びください。

仕上がりサイズを選ぶ

デザインを選ぶ

「縦デザイン」と「横デザイン」の どちらかをお選びください。
※前月・次月カレンダーは、 「縦デザイン」のみの表記です。

デザインを選ぶ

暦の色について

①定番デザイン・②定番カスタム・③オリジナル2色プランは2色デザインです。
曜日によって色が異なり、配色は以下のとおりです。

暦の色について 暦の色について

吊り下げ紐を選ぶ

朱赤と濃紺の2種類からお選びください。 ※素材はナイロンです。

吊り下げ紐 朱赤
朱赤
吊り下げ紐 濃紺
濃紺

フォントを選ぶ

以下の4種類からお選びください。

ゴシック体
ゴシック体
丸ゴシック体
丸ゴシック体
明朝体
明朝体
楷書体
楷書体

レイアウトを選ぶ

以下の8種類からお選びください。

会社名
会社名
会社名 + 1行(縦)
会社名 + 1行(縦)
会社名 + 1行(横)
会社名 + 1行(横)
会社名 + 2行(横)
会社名 + 2行(横)
会社名(画像)
会社名(画像)
会社名(画像) + 1行(縦)
会社名(画像) + 1行(縦)
会社名(画像)+ 1行(横)
会社名(画像)+ 1行(横)
会社名(画像) + 2行(縦)
会社名(画像) + 2行(縦)

※会社名・ロゴ(画像)データの詳細については、次の項目をご確認ください。

部 数

最小10部〜最大500部までご注文いただけます。
※ 定番プランは10部から、オリジナルプランは30部から1部単位でご注文いただけます。

データ入稿について

①定番プラン・②定番カスタムプラン・③オリジナル2色プラン・④オリジナル4色プランの各プランによって、入稿方法が異なります。以下の内容をご確認のうえデータを作成いただき、ご入稿ください。

①定番プランの場合

名入れ部分のみの入稿となります。
「名入れ部分のデータ入稿」は、以下の「テキスト入稿」と「画像データ入稿」の2種類を指します。

テキスト入稿の場合 …記載したい文字情報をTXT(テキスト)形式データでご入稿ください。
メール本文にご入力でお知らせいただくこともできます。
下記の、フォントは4種類から、レイアウトは8種類の中から各1種類お選びいただいた後、弊社でデータを制作します。

画像データ入稿の場合 …ロゴデザインはJPEG(ジェイペグ)形式のデータでご入稿ください。
サイズ:A6サイズはW85mm×H16mm、B5サイズはW147×H28mm以内で制作してください。
解像度:350dpi 以上
拡張子:.jpg(または .jpeg)で保存されたデータ
こちらからお送りしましたメールに、データを添付してご返信ください。

②定番カスタムプラン A.項目追加・入れ替えの場合

「①定番プラン」の「縦デザイン」「横デザイン」共に、各項目を入れ替えたり、項目を削除した場所に、ご自身の項目を4項目まで追加することが可能です。

暦各項目名称
【1】年:西暦
【2】年:令和 
【3】年:平成 
【4】年:昭和 
【5】月 
【6】和月 
【7】月:英語略語 
【8】日 
【9】曜日 
【10】曜日:英語略語 
【11】九星六曜 
【12】六十干支 
【13】(旧暦)月日 
【14】祝日名 
【15】祝日旗 
【16】二十四節気・
暦註行事など 
【17】前月カレンダー 
【18】次月カレンダー
定番カスタムプラン A.項目追加・入れ替えの場合

項目の削除や入れ替えについては、お問い合わせの際にご指示ください。

【例えば】
●社員全員の誕生日
●格言・名言
●花言葉
●毎月の締め日
●試験日までのカウントダウン など
追加・差替え・入替えの場所をお知らせいただき、365日分の該当EXCELデータと画像データ(.eps/.jpeg)を ご入稿ください。

『縦デザインの前月カレンダー部分に、自作の「月カレンダー」を入れたい』という場合

②定番カスタムプラン B.項目追加・レイアウト変更の場合

「①定番プラン」の「縦デザイン」「横デザイン」共に、各項目の入れ替えたり、項目を削除した場所に、ご自身の項目を追加し、ベースのデザインをレイアウトから変更することが可能です。

定番カスタムプラン B.項目追加・レイアウト変更の場合

追加・入れ替え項目がある場合は、365日分のEXCELデータをお送りください。

次の項目は当社でご用意しております。
「年:西暦」「年:令和」「年:平成」「年:昭和」「月」「月:英語」「月:英語略語」「和月」「日」「曜日」「曜日:英語」「曜日:英語略語」
「六十干支」「九星六曜」「(旧暦)月日」「祝日名」「二十四節気・暦註行事など」「前月カレンダー」「次月カレンダー」

下の表は横にスクロールして
ご覧いただけます。

追加する項目のリスト

上記のように、追加する項目のリストをEXCELデータでご入稿いただき、レイアウトする場所をお伝えいただきましたら、当社でレイアウトした後、PDFでご確認いただきます。
OKをいただきましたら、全ページに反映して、再度お送りします。

③オリジナル2色プラン・④オリジナル4色プラン(完全データ入稿)の場合

「完全データ入稿」とは、PDFデータ入稿となります。

PDF

Adobe PDFプリセットはPDF/X(PDF/X-1a・PDF/X-4)で保存したデータをお送りください。

PDF/X-1a・PDF/X-4

PDF/X(PDF/X-1aやPDF/X-4)という印刷用途に
適したPDFでご入稿いただくと、
カラーやフォントなどの問題が起こりにくくなります。

Adobeソフトで入稿

Office系ソフトでデータ原稿を作成した場合は、
Adobe AcrobatからPDF/X-1a形式のデータを
作成することができます。

Office系ソフトで入稿

PDFデータ作成のご注意点

  • ①パスワードなどのセキュリティー設定を行わないでください。
  • ②単頁(1ページ)で作成してください。
  • ③フォントは埋め込まれた状態もしくはアウトラインをかけた状態でPDFを作成してください。
    フォントの埋め込みができていない場合、文字化けが起こる可能性があります。
  • ④全面印刷(白フチなし)で端まで印刷をされたい場合は、仕上がりサイズより上下左右へ3mmずつ塗り足しが必要です。塗り足しありの正しいサイズとなっているかご確認ください。
  • ⑤基本はPDF/x1-aで変換してください。
    透明効果やグラデーションが多い場合にはPDF/x-4で変換してください。

Adobe社でのデータ制作については以下の「入稿データの制作について」をご確認ください。

入稿データの制作について

完全データとは、以下の条件を満たす、以下のデータの事を指します。

弊社指定のサイズがございますので、ご自身でデータを作成される際は必ず弊社のテンプレートをお使いください。 異なったサイズで入稿されると、ご対応できかねます。

CMYKとは

カラーモードには、「CMYK」と「RGB」という2つの種類があります。

RGBはR=赤、G=緑、B=青の「光の三原色」で、パソコンのディスプレイはRGBカラーモードで表現されています。 一方、印刷で表現される色はCMYKカラーと呼ばれ、C=シアン、M=マゼンタ、Y=イエローという「色料の三原色」に、 K=ブラックを足して表現されています。

データを印刷用として使う場合は、このCMYKモードで作成するか、もしくはCMYKモードに変換する必要があります。

CMYKとは

確認!

データのカラーモードはCMYKモードになっていますか?

塗り足し・トンボとは

塗り足しとは、仕上がりサイズよりも外側の余分な部分の事を言います。

最終的には切り取られる部分ですが、白フチなしで端まで印刷したい場合は必ず塗り足しが必要です。
※仕上がりサイズピッタリに作ってしまうと、断裁機のわずかな位置ずれで白場が見えてしまいます。
図のように、仕上がりサイズの上下左右に3mm以上の塗り足しを付けてください。
切れては困る文字や画像は、仕上がり線の5mm以上内側に入れ、ギリギリに配置しないよう注意してください。

■塗り足しが無い場合

塗り足し・トンボとは 塗り足し・トンボとは

確認!

データに塗り足し部分が抜けていませんか?(塗り足しが必要なデータの場合のみ)

画像の解像度とは

解像度とは、画像を表現するマスの細かさの事です。

印刷においての画像の適正解像度は350dpi となります。 解像度はPhotoshopなどの画像編集ソフトで確認できますが、 実際にはその画像をどれ位の大きさで印刷(配置)されるかによって変動します。

■解像度の違い(拡大図)

高解像度(350dpi)

 高解像度(350dpi)

印刷に適切な解像度。キレイに印刷できます。

低解像度(72dpi)

 低解像度(72dpi)

WEBの掲載には適したサイズですが、
印刷に原寸サイズで使用すると写真が荒くなります。

確認!

使用している画像の解像度は350dpi以上になっていますか?

文字のアウトラインとは

アウトライン化とは、文字を縁取りし図形化することです。

アウトライン化した後に、文字を変更することはできなくなりますが、形だけが残りますので使用しているフォントがなくても、印刷が可能となります。
※文字がアウトライン化されていないと、文字が別の字体に変換されてしまう場合がございます。必ずアウトライン化をおこなってください。

■アウトラインされている文字

アウトラインされている文字

 文字がフチどられるように選択されています。

■アウトラインされていない文字

アウトラインされていない文字

 文字に下線がついたように選択されています。

文字のアウトライン化の方法

① 文字を全て選択します。
②メニューの中から「書式」をクリックし、「アウトラインを作成」を選ぶと文字がアウトライン化されます。

文字のアウトライン化の方法

確認!

使用している文字はすべてアウトライン化されていますか?

リンク画像とは

イラストレーターで画像を配置した場合、通常は別の場所に存在する画像の見た目だけを表示している状態になります。これをリンク画像と呼びます。

そのため、別のパソコンで表示するには「イラストレーターのファイル」と「配置した元の画像ファイル」が必要になります。
カレンダーのデザインに画像を使用した場合は、必ず元の画像ファイルも一緒にお送りください。

■デザインデータ

リンク画像とは

※「イラストラーターのファイル」と「画像ファイル(配置したものすべて)」がどちらも必要です。

※不要なファイルは一緒に入れないようお願いいたします。

確認!

入稿フォルダ内に画像データははいっていますか?(画像を埋め込みしている場合は不要です)

2色入稿データの制作について

各プラン「2色」の赤色は、「マゼンダ(M=100)」と「ネオンイエロー」を使用しています。
「ネオンイエロー」の図形(文字)のオーバープリント設定にチェックを入れてください。

オンデマンド印刷の特殊カラー「ネオンイエロー」を使用しますので、その設定方法をIllustratorとInDesign、2つのアプリでご説明します。

Illustratorの場合

●特色として読み込む

スウォッチパネルから[新規スウォッチ]を選択し、[名前]を[Special]にし、[カラータイプ]を「特色」に設定します。
表示はどんな色でも構いませんが「Y100%」で設定したほうが見た目が近いので、扱いやすいです。

特色として読み込む

●赤色としてプロセスカラー「マゼンダ(M=100)」と掛け合わせる

以下のどちらかの方法で、マゼンダと掛け合わせてください。

①オーバープリント

ネオンイエローとマゼンダを掛け合わせるには、マゼンダのオブジェクトの上にネオンイエローのオブジェクトを重ねて、オーバープリントの設定をします。
重ねたオブジェクトを選択した状態で[ウィンドウ]→[属性]→[属性パネル]の「塗りにオーバープリント」にチェックを入れます。

①オーバープリント

②乗算

[透明パネル]で「乗算」に設定する方法もあります。
※プロセスカラー同士での「乗算」は「オーバープリント」と結果が異なる場合がありますが、プロセスカラーとネオンイエローの場合は同じ結果になります。

②乗算

InDesignの場合

●特色として読み込む

Illustrator同様、スウォッチパネルから[新規スウォッチ]を選択し、[名前]を[Special]にし、[カラータイプ]を「特色」に設定します。

特色として読み込む
InDesignで作ったデータをPDFファイルに出力すると、見た目には、特色のイエローの色で表示されます。 ※PDFファイルでは、乗せの特色の表現が出来ないようですが、印刷すると、正常にノセの状態で印刷されます。

●ネオンイエローをノセの設定

新規レイヤーを設け、プロセスカラーマゼンダのオブジェクト「2023」テキストをコピーします。
そして、「Special」特色に設定します。

ネオンイエローをノセの設定

[表示]→[オーバープリントプレビュー]オーバープリントプレビューに、チェックを入れておきます。

[表示]→[オーバープリントプレビュー]

[ウィンドウ]→[出力]→[プリント属性]→[塗りオーバープリント]にチェック プリント属性で塗りオーバープリントにチェックを入れます。

[ウィンドウ]→[出力]→[プリント属性]→[塗りオーバープリント] [ウィンドウ]→[出力]→[プリント属性]→[塗りオーバープリント]

納期について

納期は部数確定後にご連絡します。
納期の目安)100部まで 10営業日〜
      500部まで 15営業日〜
     上記以上の部数は要相談
※部数、工場の混み具合によっては納期は変動します。詳しくはお問い合わせください。
※10〜12月は繁忙期となっておりますのでお早めにご連絡ください。

価格について

基本単価例

A6サイズ・B5サイズ、プランによって価格が異なります。また、データチェック・校正費用などが仕様によって別途かかります。仕様詳細については「 プラン別仕様 」をご覧ください。

下の表は横にスクロールして
ご覧いただけます。

A6サイズ・2色で印刷した場合
A6サイズ・2色で印刷した場合 10部
¥28,000
20部
¥36,000
30部
¥47,400
50部
¥74,000
100部
¥128,000
200部
¥236,000
300部
¥324,000
500部
¥490,000
1部あたり
¥2,800
1部あたり
¥1,800
1部あたり
¥1,580
1部あたり
¥1,480
1部あたり
¥1,280
1部あたり
¥1,180
1部あたり
¥1,080
1部あたり
¥980
A6サイズ・カラーで印刷した場合
A6サイズ・カラーで印刷した場合 50部
¥119,000
100部
¥198,000
300部
¥534,000
500部
¥740,000
1部あたり
¥2,380
1部あたり
¥1,980
1部あたり
¥1,780
1部あたり
¥1,480
B5サイズ・2色で印刷した場合
B5サイズ・2色で印刷した場合 10部
¥98,000
20部
¥126,000
30部
¥165,900
50部
¥259,000
100部
¥448,000
1部あたり
¥9,800
1部あたり
¥6,300
1部あたり
¥5,530
1部あたり
¥5,180
1部あたり
¥4,480

2色プランの印刷色

2色プランの印刷色 2色プランの印刷色

仕様プランで異なる追加作業費用

印刷部数の合計金額にプラスでかかる費用です。

下の表は横にスクロールしてご覧いただけます。

仕様プランで異なる追加作業費用

価格参考例

価格参考例

上記の価格例は一例です。納期や、内容の変更により価格は変動いたします。また上記部数以上の価格や、具体的な金額はお問い合わせください。 表示価格は梱包費用・配送費用・税込表記です。複数箇所へ配送をご希望の場合は追加費用が発生します。

ご注文の流れ

  • お問い合わせ
  • お見積もり
  • ご発注
  • データ入稿
  • 名入れデータ作成
    (定番プランのみ)
  • 印刷内容の確認
  • ご入金
  • 印刷・製本
  • 発送
お問い合わせ
お問い合わせフォームよりご希望の仕様、お客様情報をご記入の上、お送りください。
お見積もり
ご照会いただいた内容でお見積もりいたします。
ご発注
ご提示したお見積もりでご了承いただけましたら、その旨をお知らせください。
データ入稿
印刷用のデータをお送りください。弊社にてデータをチェックした際に修正箇所が発覚した場合は修正したデータを再度お送りください。
名入れデータ作成
(定番プランのみ)
ご入稿いただいたデータを元に、名入れのサンプルデータを作成します。
印刷内容の確認
内容をご確認いただきます。
修正がある場合は再度ご指示いただき、修正いたします。
ご入金
印刷内容に問題がなければ請求書をお送りいたしますので、ご入金をお願いいたします。
ご入金確認後、商品の制作を開始いたします。
印刷・製本
データ内容を印刷します。印刷したものをページ順にまとめて製本します。
発送
ご指定の場所にお届けいたします。複数箇所への発送も可能です。(別途送料が必要となります)

その他

お支払いについて
銀行振込にてお願いいたします。
ご注文確定後、発送予定日の前々日までにお振込ください。
ご入金が確認できない場合は、商品の制作をいたしかねることもあります。
返品・交換について
受注生産という商品の性質上、お客様都合による返品および交換は原則としてお受けできませんのであらかじめご了承ください。商品の不良など、当方責任による場合の返品および交換につきましては、大変お手数ですが商品引渡し時より7営業日以内に、弊社にメールもしくは電話にてその旨をお伝えください。