制作から印刷・製本・発送まで
自社ビル内一貫体生産で
強固な情報セキュリティがあります。

この建物内で、組版から刷版、印刷、製本、仕上げの工程を完結させることができます。
あさひ高速印刷では創業以来、製薬会社様をはじめ個人情報や機密文書に関わる印刷物を多く受託してきました。その中で、「情報セキュリティ」「納期」「品質管理」の観点から、取り扱う原稿や製造工程の半製品、そして完成品までをできるかぎり自社で内製するようお客様から求められてきました。
都市部に立地しながら、文字組版やデザインから製版、印刷、製本、配送までの生産の流れをひとつの社屋の中で完結できる工場として現在に至ります。
品質・納期はもちろんのこと情報管理の観点からも安心してご利用いただける印刷会社として多くのお客様にご愛顧いただいております。
入稿からDTP、印刷・製本、納品まで
お客様の情報を責任もってお預かりする社内生産体制を整えています。
お客様から受託した製品は、制作の段階から印刷、製本、ファイリングなどの手作業・検査、発送まですべての工程を原則社内にて仕上げます。
営業本部(本社)と製造部門(工場)は、同じ自社ビル内にあるので、原稿、仕掛品、完成品まで、社屋から外部に洩れることがなく、建物敷地からの情報流出を物理的に防ぐことができます。
また、生産能力上、製本・加工を外部に委託する場合は、業務委託契約書により守秘義務契約を締結した協力会社に委託しています。
- 一般印刷物と区別して作業にあたります
- 企業情報や機密情報、個人情報を取り扱う印刷物については、一般印刷物とは区別できるように、専用の作業セット(もしくは該当顧客専用のもの)を使用します。

- 個人情報、機密情報データの
授受管理をしています - 個人情報、機密情報を取り扱う業務では、お客様と弊社間、弊社内の工程間のやりとりの時には、データの授受管理を行います。

- 工程途中で発生する
損紙・不良品について - 印刷製品を仕上る中で、校正紙や出力紙、印刷の予備紙などあらゆる工程で情報が記載された紙が発生します。印刷時に出るすべての損紙、製本時の不要な印刷物、不良品はすみやかに処理します。

- ご要望に応じて、廃棄・溶解証明の発行も可能です
- 納品後の該当印刷物や損紙、不良品などは、断裁してプライバシーマーク取得している契約業者にて溶解廃棄処理をします。その際に、廃棄・溶解証明の発行も可能です。

- アッセンブリ作業や検査を行う専用スペースがあります
- 印刷物のファイリングや封入・封緘などの手作業・セット作業や、仕上がり品の検査などを行う専用スペースを設けています。また、半製品を保管し施錠可能な部屋もあります。

社屋・設備による管理体制
- 監視カメラの設置
- 監視カメラを各階に設置しています。
部外者の出入りはもとより社内からの漏えいを監視、抑止します。

- 警備会社によるブロック管理
- 警備会社によるフロア毎・エリア別監視体制を実施しています。
特に制作エリアは、一旦施錠すれば管理者以外は、役員及び従業員といえど許可なく入室する事はできません。

電子データの取り扱いには、細心の注意を払っています。
最近では、画像やロゴ、テキストなど印刷物の原稿をメールや電子メディアで支給いただくことがほとんでです。お客様との校正のやり取りには、出力紙と合わせてPDFなどのデータで行うこともあります。
印刷用データは、社内ネットワークを通じて各工程を経ていきます。そのため、「DTP(組版)〜CTP(刷版)〜印刷機」を結ぶ制作の社内ネットワークは外部とは完全に隔離しています。
※アンチウィルスソフトのアップデートを行う交信以外はすべての接続をファイアーウォールにて遮断しています。
- コンピュータウィルス対策
- 社内ネットワーク端末のすべてに、アンチウィルスソフトをインストールし適宜アップデートを行っています。

- 電子メディアの検疫体制
- 外部から受け入れた電子媒体は、必ず専用のパソコンで検疫をしています。検疫専用パソコンを配置しています。

- ライセンス認証された
ソフトウェアの使用 - 全社レベルでライセンス管理を行い、不正コピーされたライセンスのないソフトウェアは使用していません。

- 端末のパスワード設定
- 社内の全端末にはパスワードを必ず設定し、定期的に更新を行っています。

- データ保管室
- お客様の機密情報が含まれている電子データおよび紙媒体は、施錠できる部屋に保管しています。

プライバシーマークを取得しています

2010年8月に「プライバシーマーク」を取得しました。
社内教育を兼ねた定期的な社内監査を実施すると共に、外部機関にも監査を委託することで、公平性を保った客観的な判断を仰ぎ、弊社のコンプライアンス・プログラムの継続的な改善に努めております。
天災や大規模災害などの非常時に備え、 生産・管理体制を整えています
- 生産機械のバックアップ体制を
整えています - 突発的な機械の故障時にも業務遂行ができるように、製品製造工程においては印刷機を含む生産機械はほぼすべて2台以上を設備し、バックアップ体制を確立しています。

- サーバ回線の二重化しています
- 公衆インターネット回線に不慮の事故が発生しても通信を継続できるようにするために、インターネット回線を二重化しています。

- 災害時提携会社
- 天災や大規模災害に際して、印刷事業を継続するために、2006年より愛知県刈谷市の株式会社クイックス様と「相互的業務請負契約書」を締結しています。

- 品質維持の管理体制
- ISO9001に基づき継続的改善を実施しています。
(品質改善の為の会議を毎月3回開催)

まずはご要望をお聞かせください。 折り返し、2営業日以内に担当者よりご連絡いたします。
以下のような場合のご依頼にはお応えしかねる場合もございます。何卒ご了承ください。
- 個人のお客様(自費出版を除く)
- お急ぎでのお見積り依頼
- 仕様(サイズ・数量・用紙・カラー/モノクロ指定・製本方法・加工)について明記のない依頼
- 印刷物もしくは用紙を持ち込んでのご依頼は、原則としてお断りしております。


営業スタッフ訪問エリア:大阪・京都・神戸・東京23区(スタッフの人員に限りがあり、必ずしもご期待に添えない場合もございます。)また、個人のお客様からのお問い合わせは自費出版を除いてはお断りすることがございます。(自費出版サイトはこちらから)
その他の地域でも、電話・メールによるご連絡で完結できる場合は、上記のエリア以外でも対応できることもございます。
詳しくはお問合せください。