あさひ高速印刷株式会社
大阪市西区江戸堀2丁目1番地13号あさひ高速印刷ビル
TEL:06-6448-7521(代)
FAX:06-6447-1896
Copyright © 2017 Asahi Kosoku Printing Co,.Ltd. All rights reserved.
パンフレット・カタログ
パンフレットやカタログは販促の核となるツール
企画・デザインから印刷・製本まで
パンフレット・カタログ制作をトータルサポートします
大阪市内に印刷・製本工場があるあさひ高速印刷では、毎年数百件を越えるパンフレット・カタログの印刷を手がけています。
パンフレットやカタログは販促の核となるツールです。商品購入を考えるお客様が最後に見る広告物になる場合が多いのではないでしょうか。
また販促・営業ツールとして数年間に渡り使用する場合もあるかもしれません。
弊社ではスピードはもちろん、一案件ずつに専任の担当者をつけ丁寧にパンフレット・カタログづくりを進めています。
パンフレット・カタログづくりは実績のある弊社にお任せください。
ウェブ上のオンラインカタログとして電子カタログの作成や、スマートフォンやタブレット端末を使って”動く印刷物”と言われるARを使った印刷物でより効果的パンフレット・カタログを作成するも可能です。

▶ 環境に配慮したパンフレット・カタログを作成する方法
▶ ユニバーサルデザインを取り入れたパンフレット・カタログを作成する方法
経験豊富な実績で、紙質や装丁など幅広いご提案をいたします
あさひ高速印刷では、創業以来、たくさんのパンフレット、カタログを手がけてきました。
紙質の選び方や印刷方法、特殊な印刷や折り加工など、経験豊富な営業マンが貴社のカタログ、パンフレットづくりをご提案いたします。
また、印刷だけでなく企画デザインからご相談いただけます。ページ数の多いカタログでは、データ作成のためのフォーマットづくりやシステムを使った効率的な組版体制も整えています。

いたします。
多彩な印刷技術と設備で、パンフレット・カタログ制作のお役に立ちます

高精細印刷でカラー写真がきれい
グラデーションをなめらかにしたり、ハイライト部分の飛びやシャドウ部分の潰れをなくし、明瞭に再現できます。商品の質感や細部の忠実な再現により商品イメージの向上が実現できます。

多種類・小ロット印刷にも対応
必要な部数だけ印刷したい、たくさんの種類を少しずつ印刷したい時ににも、弊社の設備ならご対応できます。最新のオンデマンド印刷機であらゆるニーズにお応えします。

WindowsデータもOK
ワード、パワーポイント、一太郎など Windowsデータをそのままご入稿で印刷できます。もちろん、入稿後に弊社にて訂正・修正も可能です。
パンフレットとカタログの違い
パンフレットとカタログの違いはどのようなところにあるのでしょうか。
実際の仕事の現場では両者を明確に分けることは少ないですが、いくつもの商品の情報が掲載されているか否かでカタログと呼ぶか呼ばないかが決まっているようです。つまり印刷の仕様(紙のサイズや、ページ数など)が同じでも、その内容によって呼び方が変わっているようなのです。
パンフレットとは
パンフレットとは「広告宣伝に用いる冊子状の印刷物」のことです。
会社案内や学校案内、商品案内などそのものを詳しく説明するツールとして用いられています。パンフレットのページ数は8ページから100ページを越えるものまでさまざまです。発信したい情報量によってパンフレットのボリュームは大きく変化するようです。
カタログとは
カタログとは「商品や展示会の作品を一覧できる印刷物」のことです。
カタログにはいくつもの品物の情報が掲載されているので比較・検討するときに便利なツールといえます。カタログに掲載される品物の情報としては写真、特長や利用シーンを示すコピー、スペック(商品のサイズ・色・価格)などがあります。また「型録」と漢字をあてる場合もあるようです。
パンフレット・カタログの代表的な制作の流れ
「パンフレット・カタログづくりの担当になったけれど、どんな感じで依頼するものか分からない」…というお客様もいらっしゃるのでは、ないでしょうか。
そこで、よくあるカタログやパンフレットの受注形態をご紹介します。
パンフレット・カタログの発注パターン ー企画・提案からー
例えば、会社案内をつくることは決まっているけれど、どんな仕様(サイズ、カタチ、ページ数など)は未定。どんなものが最適なのか相談したい。…という場合は、企画(仕様相談とページ構成)から、必要に応じて写真撮影、コピーライティング、デザイン制作、印刷・製本までをトータルにお引き受けいたします。

パンフレット・カタログの内容を相談したい ー仕様・構成からー
例えば、A4-16ページ-4色/1色の会報誌をつくることは決まっているけれど、どんな内容がいいのか相談したい。…という場合に。
パンフレットの企画(ページ構成)や提案から、写真撮影、コピーライティング、デザイン制作、印刷・製本までをお引き受けいたします。

見栄えの良いパンフレット・カタログに仕上げたい
仕様だけでなく、パンフレットの構成と文章も決まっている。あとは見栄えを良くしたい!…という場合は、写真撮影やライティング、デザイン制作と印刷をお引き受けいたします。
写真データやテキストなど素材がある場合は、デザイン制作からでもお引き受けできます。掲載する内容(文章)のテキストデータをご支給いただき、適切な表現に修正するリライトも可能です。

パンフレット・カタログを印刷したい
仕様だけでなく、広告に掲載したい内容(文章)もデザインも決まっている。
あとは印刷するだけ…という場合は印刷をお引き受けいたします。
当社ではWindowsからの印刷も可能ですので、作成したデータをご支給ください。
※印刷をお受けできないソフトもありますので、事前にご相談ください。

パンフレット・カタログに掲載する写真について
パンフレット・カタログにお客様ご指定の写真を掲載する場合、「どんなカタチで写真を渡せばよいか?」とよく質問されます。昔は写真プリントかフィルムをお預かりしていましたが、最近では写真のデジタルデータをいただいたり、ウェブサイト上から写真を取り込むよう指定されるケースが多くなっています。
ここでご注意いただきたいのが写真データの解像度です。特にウェブサイト上の写真データは容量が軽い場合が多く、印刷には不向きです。できる限り高解像度で撮られた元データをご提供いただくようご協力をお願いします。
▶ 環境に配慮したパンフレット・カタログを作成する方法
▶ ユニバーサルデザインを取り入れたパンフレット・カタログを作成する方法
ご注文・お問い合わせをご検討の企業・団体様へ まずはご要望をお聞かせください。 折り返し、2営業日以内に担当者よりご連絡いたします。
※以下のような場合のご依頼には、お応えしかねる場合もございます。何卒ご了承ください。
- 個人のお客様(自費出版を除く)
- お急ぎでのお見積り依頼
- 仕様(サイズ・数量・用紙・カラー/モノクロ指定・製本方法・加工)について明記のない依頼
- 印刷物もしくは用紙を持ち込んでのご依頼は、原則としてお断りしております

フォームから問合せ・見積依頼 【24時間365日受付中】
お見積りのご依頼は、詳細な仕様と御社名、ご担当者名、折り返し連絡のつくお電話番号などを、必ずご入力ください。

お電話での問合せ 06-6448-7521(大阪本社)
【受付時間】9:00〜17:30【定休日】土日祝
お見積りのご依頼は、行き違いを防ぐため「見積もりフォーム」からご連絡ください。お電話でのお見積りのご依頼は対応いたしかねる場合がございます。
営業スタッフ訪問エリア:大阪・京都・神戸・東京23区
スタッフの人員に限りがあり、必ずしもご期待に添えない場合もございます。(個人のお客様からのお問い合わせは、自費出版を除いてはお断りする場合がございます。) その他の地域でも、電話・メールによるご連絡で完結できる場合は、上記のエリア以外でも対応できる場合もございます。詳しくはお問合せください。